簡単です。 redhat,CentOS,Fedora,AmazonLinux,AmazonLinux2で使えます。
1.検証環境、検証機でyum updateをします その際にパッケージを記録します(root)。
rpm -qa |sort > before sudo yum update -y rpm -qa |sort > after
2.updateしたシステムが問題なく動く事を確認します
3.問題なく動くまで更新対象を調整してください。updateした内容だけ抜き取ります。
diff --new-line-format='%L' --unchanged-line-format='' before after > update
4.実機に3で作ったupdate ファイルを移動してupdateします(root)。なんなら再度検証機で試してもらっても良いかと思います。
rpm -qa |sort > before cat update | xargs yum update -y rpm -qa |sort > after diff --new-line-format='%L' --unchanged-line-format='' before after > update_production
5.更新されたファイルが意図通りである事を確認します
diff update update_production
6.各環境に合わせて起動が必要なプロセスを再起動したり、設定を変更して下さい
終わり
こんなの乗りたい